html frameタグ
使用した環境JDK 6 Update 11 struts 1.3.10
フレーム<frame>を出力します。
| 属性 | 必須 | 意味 |
|---|
| page | | URLをwebアプリケーション名以降のパスで指定。 | | href | | URLを<ahref="xxx">と同様のパス形式で指定。 | | action | | URLをアクションパスで指定。 | | style | | 同名の属性値が出力される。 | | styleClass | | class="xxx"が出力される。 | | styleId | | id="xxx"が出力される。 | | paramId | | URLに単一のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ名を指定する。 | | paramName | | URLに単一のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ値を取得するbean名を指定する。 | | paramProperty | | URLに単一のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ値をbeanから取得するプロパティ名を指定する。 | | paramScope | | URLに単一のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ値を保持するbeanを取得するスコープを指定する。page・request・session・applicationのいずれかを指定。省略時は自動的にbeanが存在するスコープが検索される。 | | name | | URLに複数のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ値のMapを取得するbean名を指定する。 | | property | | URLに複数のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ値のMapをbeanから取得するプロパティ名を指定する。 | | scope | | URLに複数のリクエストパラメータを追加する場合に指定。パラメータ値のMapを保持するbeanを取得するスコープを指定する。page・request・session・applicationのいずれかを指定。省略時は自動的にbeanが存在するスコープが検索される。 | | anchor | | URLにページ内アンカーを追加する場合に指定。URLの末尾に#xxxが追加される。 | | forward | | URLにstruts-configの<global-forwards><forward>で定義された遷移先されたパスを使用する場合に<forwardname="xxx">で定義された値を指定する。 | | transaction | | 2度押し防止のためのトランザクショントークンを、セッションから取得しURLパラメータに追加する場合にtrueを指定する。デフォルトはfalse。 | | module | | 使用するモジュール名のプレフィックスを指定する。 | | bundle | | メッセージリソースを取得するリクエスト/セッションバインド名を指定。 | | title | | 同名の属性値が出力される。 | | titleKey | | titleの値をメッセージリソースから取得する場合に、そのキーを指定する。 | | frameborder | | 同名の属性値が出力される。 | | frameName | | name="xxx"が出力される。 | | longdesc | | 同名の属性値が出力される。 | | marginheight | | 同名の属性値が出力される。 | | marginwidth | | 同名の属性値が出力される。 | | noresize | | trueを指定した場合、noresize="noresize"が出力される。デフォルトはtrue。 | | scrolling | | 同名の属性値が出力される。 |
以下のようなJSPを記述した場合
<frameset rows="50%,*"> <html:frame action="/sample1" /> <html:frame action="/sample2" /> </frameset>
以下のようなhtmlが出力されます。
<frameset rows="50%,*"> <frame src="/struts-sample/sample1.do"> <frame src="/struts-sample/sample2.do"> </frameset>
|